【京都紅葉情報】小倉山二尊院の紅葉・見頃やアクセス情報

2021年5月1日

二尊院とは

別名「紅葉の馬場」で有名な参道に向かってせり出す荘厳な紅葉は迫力満点!百人一首で有名な小倉山を仰ぐ本堂は350年ぶりに大改修され、その歴史の長さを感じさせてくれますね。


基本情報
例年の見頃:11月中旬~下旬
受 付 時 間 :9:00~16:30
拝 観 料:500円
住   所:京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前町神町27
ア ク セ ス :JR嵯峨嵐山駅から徒歩約15分
駐 車 場:○
公式サイト:http://nisonin.jp/

紅葉の馬場

総門を抜けた先、勅使門へと続く約百メートルの参道には、もみじと桜の木が交互に植えられています。秋には深紅に染まり、参道に向かって迫り出す様は凄まじい迫力です。

勅使の門

かつては天皇の使いである「勅使(ちょくし)」だけが通れたという格式高い特別な門です。歴史的背景を知り、更に重厚感を増したように感じられます。ずっしりとした門を額縁に見立て楽しむ紅葉がまた贅沢ですね。

築地塀

勅使門の築地塀の前にも紅葉が広がり、白壁と紅葉のコントラストが映えます。

ひとことメモ

本堂の中には「寂光園」と呼ばれる石庭があり、極楽浄土の世界を表現したとされています。参

道のような雄々しさはなく、静かで趣きがあります。

他にも鐘や弁財天堂、法然上人御廟、小倉餡発祥の地の碑など散策範囲は広大なため、あまり時間を裂けない場合、参道、勅使門は最低でも押さえておきたいところですね。

御朱印

付近の紅葉名所

  • 落柿舎  約3分 「わびさび」を堪能できる茅葺きの草庵
  • 厭離庵  約3分 百人一首所縁の寺
  • 祇王寺  約5分 晩秋のもみじの朱と苔のコントラスト
  • 常寂光寺 約6分 小倉山の中腹にある紅葉の寺
  • 宝筐院  約7分 色鮮やかなもみじの回廊
  • 清凉寺  約7分 名物の「あぶり餅」に舌鼓

※混雑状況によって異なるため目安としての表記です。

\\こちらもどうぞ//

※※※ご注意※※※
情報は記事掲載時の内容となりますので変更されている場合が御座います。そのため各公式ホームぺージなどでご確認または直接お問い合わせいただくことをお勧めします。