京都の交通手段はバスだけじゃない!?電車やタクシーを使って効率よくまわる方法をご紹介
人気観光地である京都は基本的にどこも大混雑。効率よく、多くのスポットを回るには移動時間をいかに短くストレスレスにするかですよね。
バスだけ等どれか1つに絞るのではなく、組み合わせて移動するのがポイントです!
それでは交通機関それぞれの特徴をご紹介していきます!!
ラビリンスへご招待「京都市内を縦横無尽に走るバス」
やはり京都の交通手段としてパッと思いつくものは「バス」ですよね。確かにバスで行けない場所はないと言っても過言ではない程、路線網は充実しています。
ですが、充実しているが故、路線やバス停など初心者には難解なものとなってしまっている模様です。
ちなみに京都のバスは後ろのドアから乗車して、降りる時にお金を払う方式です。
時間が読めないイライラ
春の桜や秋の紅葉シーズンはいつも以上に混雑するため、通常15分程度で到着できるところ、1時間近くかかることもあるようです。
また、バスが満員だった場合、乗車拒否や通過されてしまうことも…。運よく乗車できても快適さはゼロです😂
メリット :有名どころは大体網羅している・1日乗車券などを利用して交通費を節約
デメリット:路線が複雑で難しい・渋滞等で大幅な時間ロス→スケジュールを組みにくい
シンプルが故にあと1歩届かない「東西・南北を結ぶ電車」
では、電車移動はどうでしょうか?
バスに比べると大変シンプルでわかりやすく、ダイヤもあまり乱れることはありません。
私はよく電車とこの後紹介するタクシーを組み合わせて快適な移動をしています。
押さえておきたい東西線と烏丸線
東西に走る「東西線」と南北に走る「烏丸線(からすま)」という2つの地下鉄があります。この2つだけで観光スポットへ直行とはいきませんが、使いこなすと大変便利ですよ。
例えば「嵐山」へは烏丸線+阪急線、清水寺や東福寺などへは東西線+京阪線で行けます♪
JRと私鉄利用で上級者入り
京都でも人気観光スポットの嵐山へは京都駅からJRで約15分です。比べてバスの場合、約50分とその差は歴然です。
JRの嵯峨嵐山駅はメイン通りから少し離れてはいますが、移動時間を加味しても電車に軍配が上がります!
しかも道中には商店街やお洒落なカフェもあるので十分楽しめます♪
メリット :ほぼ時刻表通りで計画が立てやすい・空いている(通勤ラッシュあり)
デメリット:乗り換えが必要・路線によっては本数が少ない
ちょっとくらい荒くてもご愛嬌「京都が生んだ走る凶器タクシー」
裏道なども熟知しているので、渋滞を避けて移動することが可能かも。
また知識を豊富に持つドライバーが寺院のリアルタイムな紅葉情報などを道中教えてくれるので、もし行く予定だった場所の紅葉がまだだったら、わざわざ行かずにルート変更もできちゃいます♪
ただし、乗り心地は保証されていません…🙄
バスより小回りが利く
バスと同様に道路を走るタクシーですから、渋滞に巻き込まれたり賃走中で乗れないのでは?と思われるかもしれません。
しかし、よっぽどの僻地や山の中に行かない限りタクシーが捕まらないなんてことはありません。
今はアプリで呼ぶことだってできます。
それに、バスなどの大型車では通れないような抜け道などもあるため、もしかしたら時短になったり穴場を教えてもらえるかもしれませんよ。
タクシー会社の選択は超重要!
京都の運転マナーはお世辞にも褒められたものではありません。いや、誤解を恐れず言えば「酷い」です。
バスやタクシーなど公共の乗り物でも例外ではありません。急ブレーキ・急カーブ・クラクションは当たり前です(笑)酔い止め必須!
そこでおススメは「MKタクシー」です。
一度は耳にしたことがあるかもしれません。外観は黒塗りの車体にハート型の提灯を屋根に乗せています。運転マナーは言わずもがな、接客も丁寧で気持ちよく利用できます。
私は可能な限りこちらのお世話になりたいです。(MKタクシーの回し者ではございません)
メリット :小回りが利く・現地情報が得られる(かも)・スリルを味わえる
デメリット:他に比べて料金高め・運転が荒く酔いやすい
ノープランなあなたの強い味方「定期観光バス」
「考えるのがめんどくさい」「絶望的な方向音痴」などなどいろんな方がいらっしゃると思います。
安心してください!
そんな悩める人の救世主「定期観光バス」です。
JR京都駅から毎日出ていて、有名な観光地を巡ってくれます。現地での観光ガイドもしてくれるのでいいとこ取りですね♪
外国人向けに英語対応ガイドさんもいらっしゃるそうです。お値段もリーズナブルなものからリッチなものまでたくさんあります。
他にも観光タクシーを使うのもいいですね。こちらも知識豊富なドライバーさんが寺院の中まで一緒に入って丁寧に案内してくれますよ😍👍
メリット :コースを選べる・観光ガイドあり・楽ちん
デメリット:寄り道ができない・時間制約がある
車は論外です
車(自家用車・レンタカー)は極力選ばないでください。
京都の運転マナーと渋滞については上記でお話したので、割愛します。それ以外にも致命的なのは駐車場の少なさです。渋滞で時間ロスして、更に駐車場探しで時間ロス。
これって本当に時間がもったいないですよね😫
まとめ
主要交通機関の特徴をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。私は乗り物酔いがひどく、バスには乗れないし、時間が読めないことへのストレスが半端ないので、少し割高ですが「電車+タクシー」でとても快適に移動しています。
個人的に京都観光での交通手段選択のコツはなるべくお金をケチらないことだと思います。
せっかくの旅行なので快適に色々見て回りたいですよね。(時間>お金、お金で時間を買います!)
それぞれのメリット・デメリットを見比べて、コース作成のお役に立てれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。また次回お会いしましょう😊
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません